社会化について
『社会化させた子犬の販売』

動物行動学から見た「社会化期」とは・・・・・
生後3~16週齢頃までの時期。
好奇心が旺盛で新しい刺激や動く物体に進んで近づいて行くようになります。
子犬は、試行錯誤しながら周囲の環境について学習し、子犬同士、母犬または人との交流を開始し、社会的な遊びを通じて環境に適合してゆく。
この時期のわずかな経験であっても、後の犬の行動にとって長期的な影響を与える事が知られています。
。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。
『社会化させた子犬』のメリットとは・・・・
健康でなければ ほかの犬と遊ぶ事が出来ません。
社会化させた仔犬はまさに健康体なのです。
小さなガラスケースに閉じ込める事なく、子犬同士や仲間とのびのびと駆け回る事で子犬の免疫を高める。
しつけがとてもしやすく、飼いやすい。
人や犬に慣れているので、外にお散歩に出かけた時や人ごみなどでも無駄吠えなどの迷惑をかけない。
ブラッシングやシャンプーなどのお手入れも嫌がる事なく、スムーズにグルーミングが出来る。
「ハウス=ケージ」が楽しい場所と覚えているので、お留守番や車でも移動時に、ケージに入れておく事が出来る。
(ケージに入れておく事=安心・安全)

動物行動学から見た「社会化期」とは・・・・・

子犬は、試行錯誤しながら周囲の環境について学習し、子犬同士、母犬または人との交流を開始し、社会的な遊びを通じて環境に適合してゆく。
この時期のわずかな経験であっても、後の犬の行動にとって長期的な影響を与える事が知られています。
。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。☆★☆。。
『社会化させた子犬』のメリットとは・・・・







(ケージに入れておく事=安心・安全)
ご存知ですか・・・?

仕入れ後すぐに店頭に出してしまう陳列販売店は子犬の環境変化などをあまり考えていないと思われ、おすすめはできません。
幼い子犬にとって陳列室内での生活、不特定多数の人たちが出入りし誰とも触れ合えない環境はとても過酷です。

陳列販売店の激安や大量陳列、大量販売のアピールに惑わされて大切なことを忘れていませんか?
価格の理由や仕入れ方法、仕入れ時期を考えたことはありますか?
陳列販売店へ通う人のために幼い子犬たちは過酷な環境での生活を強いられているのです。
ガラス張りで太陽光が直接子犬にあたっているペットショップ、地域の特徴にあわせた深夜営業のペットショップ、絶えず不特定多数の人間が出入りするペットショップ・・・
ゆっくり寝る時間が必要な子犬たちにとって、とても辛く過酷な環境ではないでしょうか?

飼い主さんのもとへ到着するまでの生活環境はとても大切です!
多感な時期なので、この時期に過酷な環境で生活することは子犬にストレスを与え、健全な発育・性格形成などにも大きく影響を与えてしまいます。

“なぜ?” と考えたことはありますか???不安になりませんか???

そして~末永きお付き合いをさせて頂きたいと強く願います。
皆様に愛犬と過ごす楽しい暮らしが末永く素晴らしいものになるよう心よりお祈りしております。